新潟 西港 2025/11/6
新潟 西港 2025/11/6
昨日より韓国向け鉄スクラップ船積み開始です🚢
スクラップ市況
為替レート @153.8 (11/6)
韓国🇰🇷
国内相場
POSCO
国内スクラップ購入価格を500円〜1000円引き下げました。
韓国輸入スクラップ量
1月〜9月 135万トン(前年比-20.6%)
9月単月で19.5万トン先月比100%増
- 日本🇯🇵 94.8万トン(-22.8%)
- アメリカ🇺🇸 13.2万トン(+38.7%)
- タイ🇹🇭 7.7万トン(+14.4%)
- ロシア🇷🇺 6.3万トン(-67.3%)
- 台湾🇹🇼 4.1万トン(+11.3%)
- フィリピン🇵🇭 1.9万トン(+16.7%)
このペースで200万トンに届くかどうかとなってます。
日本🇯🇵
来週11日関東鉄源の入札が行われる予定です。
為替が現在の状況で安定し2万トンでの輸出が出来た場合は44,000円に乗せて来る可能性はあります。
予想レンジ43,700円〜44,200円
外国人労働者
技能実習生制度が廃止され来年から育成技能制度に変更されます。
主な変更点
- 技能実習生は最長で5年間仕事が可能でしたが、変更後は3年間の育成期間を経たのち特定技能在留資格が得られます。
- 現行は転職不可でしたが変更後は1年以上就労後に転職可能になります。
- 受け入れ人数の上限を設定する。
- 特定の産業分野に限定されます。
変更理由
当初は国際貢献を目的に開発途上国の人材育成を行い途上国への技能移転でした。
しかし現在ほとんどの会社では作業員として就業させており技能も教えてはいますが人材の確保が目的になっている。
変更後のデメリット
- 転職可能になり定着が難しくなる。
- 外国人への給料体型が見直され現在の給料よりも高くなる。福利厚生も大幅な改善が要求される。
- 配属後には日本語教育の義務化される可能性があり企業負担が増える。
新育成技能制度は「外国人労働者確保と人材育成」に変更なり日本として大々的に外国人労働者の確保に動き始めた事が伺えます。
新政権になり外国人労働者への風当たりが今後強くなると思われます。どの様に制度が変わって行くのか見守る必要があるかと思います。



