川崎港 2025/5/7
川崎港 2025/5/7
本日より1万トン積みの船積み開始です🚢
1万トンの船はやはり大きいですね😅2000mtで出せていた時代が懐かしいです!
海外市況
為替レート @143 (5/7)
ベトナム🇻🇳
米屑
HMS 80:20 CFR@$330程度
日本屑
H2 CFR@$320程度
H2 5000mt FOB@40,000円
H2 10000mt FOB41,000円
H2 15000mt FOB@41,700円
台湾🇹🇼
米屑
HMS80:20 CFR@$285程度
日本屑
H1/H2 CFR@$300以下
(H1/H2 FOB@37,500円程度)
トルコ🇹🇷
トルコインデックス
4/23 327.45 →
4/24 324.75 2.70↓
4/30 324.75 →
5/1 発表なし。
5/2 331.75 7.00↑
5/5 331.75 →
5/6 331.75 →
トルコは5月に入り若干反発しています。日本のゴールデンウィーク中に米屑@$338で成約との情報もあります。米国内はそこまで下がっておらず米国も安売りしないようです。
日本🇯🇵
鉄スクラップ輸出量1月〜3月
186万トン
- ベトナム🇻🇳 83.8万トン +22.6%
- 韓国🇰🇷 35.3万トン -24.7%
- バングラデシュ🇧🇩 27.4万 +200.4%
- 台湾🇹🇼 14.2万トン +1.5%
- インド🇮🇳 6.1万トン +478.7%
- タイ🇹🇭 5.8万トン +248.3%
- インドネシア🇮🇩 4.7万トン +210.7%
- 中国🇨🇳 3.2万トン -3.8%
- フィリピン🇵🇭 3.1万トン -44.5%
- マレーシア🇲🇾 2.4万トン -68.2%
関東浜値
H2 @40〜41+α
HS @44.5〜46
SB @44〜45+α
高値は徐々に解消しており安値寄り。船積み量はゴールデンウィーク前は減少でしたが明けから徐々に上昇予定で集荷次第では反発に期待です。
関東メーカーの生産量も31万トン程度に留まる見込みで荷余りする可能性は出て来ています。
しかしここに来て大暴落は無さそうな感じで海外勢がどこで買いに来るのかが重要になって来ます。
9日は関東鉄源ですが現状@42,000円前後の攻防戦になるのではないかと予想します。

